2019年01月20日
70歳からのスタート (行動計画・目標 直木三十六賞」)
( 70歳からの志が生まれた想いでの スリランカ・テータイム )
70歳を迎える 今年 から
是まで お世話になった 両親 周りの方々等 に 深く感謝し、
これまでの 人生を 初期化して
”健康な人生” の 行動計画 を 立てる。
キーワードは ボランテイア活動
JALジャンボジェットでの
学習院大学川嶋辰彦教授からの「ボランテイアへのお誘い」
☛ https://kitahara.ti-da.net/e7948105.html
健康で ボランテイア活動をする うえで
以下の 3本の柱を 掲げ実行
{アメリカの調査によると、健康長寿に一番寄与する要因は
運動ではなく ”” 読書 ””” であるとの 報告がある。}
☛https://kitahara.ti-da.net/e10895393.html ♪ ♬
( 退職後のために哲学古典等が用意されている 自宅応接室の書庫 )
1つの柱は 「健康維持1 (読書と記述) 」
①自宅書庫・図書館等の利用 (最低月3冊程度読破)
(NHKこころの時代、100分de名著などの読破も含む)
参考(既読) ☛ https://kitahara.ti-da.net/e3428938.html
☛ https://kitahara.ti-da.net/e8422362.html
②経済関係の講演会等への参加利用 (月1回)
☛ https://kitahara.ti-da.net/e11160598.html
③新聞購読、経済雑誌の購読
④NHKBS:コズミックNEXT、Pカフェ、美の壺、イッピン、アナザーストリー等
潤滑油を 垂らす !!!
⑤星空を眺める """ ちょっと ブレイクスルー ””” 、海と砂浜の散歩(那覇市波の上)
☛ https://kitahara.ti-da.net/e9265166.html
☛ https://kitahara.ti-da.net/e8086016.html
☛ https://kitahara.ti-da.net/e4567760.html
⑥ブログ「北原秋一の日記」に (週2回程度) 記述
☛ https://kitahara.ti-da.net/
⑦ピアノ演奏 (課題極2曲) ( 月3回 各回1時間 ) 、コーラス
70歳の手習い ゼロからのスタート (個人レッスン、自宅ではキーボード)
☛ https://kitahara.ti-da.net/e11305962.html
教材:子供バイエル、ピアノ童謡曲集
( 那覇市・南風原町 環境の杜ジム 利用者カード : 120円のジム )
2つ目の柱は 「健康維持2(運動、食事、芸能、自然) 」
①120円のジム{運動器具が整備} ( 週2回)自宅から車で10分
「環境の杜 ふれあい」 シニア割引カードを利用 (約1時間半)
☛ http://www.kankyo-mori.jp/
「那覇市体育館トレーニングルーム」 シニア 100円(2時間)
☛ https://www.city.naha.okinawa.jp/shisetsu/sports/gym.html#cmstraining
②食事はバランスよく 腹4分目 朝はしっかり(味噌汁) 夜は小食
大麦たっぷりの糖質50%カットの シリアル食品「 グラノラ 」 と豆乳で 調整
③健康な歯: 25本の維持、健康診断(ドック)受診
ライオン歯科クリニックへの通院指導
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10421770.html
④ウォーキング 6千歩以上を目標 (週2回程度) : 途中 チョット 本屋で休憩
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10865644.html
⑤映画、演劇、コンサート等 鑑賞 (月2回程度)
会場は自宅から,徒歩10分、別会場は車で10分程度
( 演劇は 上京時は 特に歌舞伎鑑賞 )
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10877199.html
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10894288.html
⑥長野の山荘生活(墓・山荘等のメンテ・草刈、ボランテイア活動、執筆活動等)(1か月)
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10620828.html
☛ https://kitahara.ti-da.net/e5299115.html
☛ https://kitahara.ti-da.net/e5299115.html
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10759480.html
* 楽しみは 小椋さんとボルボで行く 恒例の 小さな旅
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10698189.html
* 佳きの会 :
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10020030.html
* よみかき会 (メールでの情報交換、中山道を巡る)
⑦東京・千葉に 墓参り、 老人ホームに居る実母ご機嫌伺
最後の
3つ目の柱は メイン 「 社会貢献・ボランテイア活動 」
①那覇市・桜坂市民大学「先人達の知恵を学ぶⅠ~Ⅴ」講師(90分講義を年30回)
☛ http://sakura-zaka.com/category/kouza_kousi/ryukyu
「沖縄経済を視る視点」(90分講義を5回)
②沖縄市・海邦自治会での勉強会講師(2月から新たにスタート:90分講義を月1回)
「地域ふれあいセミナー(知恵のカー)」
( 含.経済社会の見方 )
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10957491.html
③故郷:長野県・南木曽町職員研修講師 等
☛ https://ameblo.jp/mukai-hiroaki/entry-12407525240.html
④その他: 講師等依頼、ボランテイア活動に対して 鋭意 前向きに対応
( 放送大学講師は3月まで 琉球大学生協特定監事は5月で終了予定 )
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10752738.html
☛ https://kitahara.ti-da.net/e10567279.html
⑤国内・海外の異文化圏への訪問 ・ 対外コニュニケーション 等 (スリランカ御礼の旅 等)
:2つ目の柱にも関係
( コニュニケーション力のアップ ・ 視点の広がり :友人宅等 訪問 )
☛ https://kitahara.ti-da.net/e8360139.html
:外国人とのコニュニケーション(4半期に1回以上)
:unicef への 協力
⑥マンション・管理組合活動等(理事長・監事経験有)への参画
2019年9月から2回目の監事。
⑦若手研究者等 への支援 (年2人程度)
書籍・資料等の提供、市民大学の講義等を通して伝える 等
人生目標の テッペン
⑧小説(歴史・地域の繫がり)執筆:文献サーベイ等
{小説執筆「目標:直木三十六賞」は沖縄地域・故郷貢献に寄与する目的を持っている}
☛参考:是までの著本(経済関係書以外)
:https://kitahara.ti-da.net/e3390573.html
* 第1の柱とも関係する
( 沖縄市 海邦自治会の広報紙より )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8E%9F%E7%A7%8B%E4%B8%80
https://kitahara.ti-da.net/e3428938.html
私の 人生への 応援歌
♪ ♬ https://www.youtube.com/watch?v=zEiBNdgHPjw&list=RDzEiBNdgHPjw&start_radio=1 ♪
https://kitahara.ti-da.net/e8298518.html (私の人生において尊敬する女性達)
""" 人生は氷山。 ボランテイア活動の継続発展(海の中は1つ目・二つ目の柱、海の上は3つ目の柱:社会貢献・ボランテイア活動) ”””
( 研鑽を忘れず 常に 周りに対して の 思いやりを 忘れずに 生きる !!! )
「 我れ恩を人に施しては 忘る可し 我れ恵を人に受けては 忘る可からず。 」
( 佐藤一斎先生 「言志老録169条」 )
この記事へのコメント
北原先生、拝読させて頂きました。
北原さんらしい人生計画で素敵ですね。
私にとっても大変参考になりました。
これからも先輩方の背中を見ながら学ばせていただきます!
追伸
本日はどうもありがとうございましたm( )m
北原さんらしい人生計画で素敵ですね。
私にとっても大変参考になりました。
これからも先輩方の背中を見ながら学ばせていただきます!
追伸
本日はどうもありがとうございましたm( )m
Posted by 上地 at 2019年02月21日 18:31