2019年06月27日
経済の 勉強 「 フィンテック で 世界経済社会に 大変化が ・・・ 」
勉強(研鑽)する 場所は 学校だけではない
生きている限り
いたるところに 存在する !!!
わたしは 古希を まえに 先日
最先端 の 経済の 勉強を した。
この 勉強は 今 現実に起こっている 兆しがみられる 事が 内容の為
残念ながら 既存大学では 受講する機会が極めて少ない 。
私にとって
ゴールがない勉強である が 心躍る 時間を 持たせていただいている ・・
( 今回は 少し 頭が 話題に ついていかないようだ ・・ もっと 貪欲に研鑽を誓う )
( 健康な長寿に一番寄与する勉強 お世話になっている 渡嘉敷さんに感謝 )
・・・ ・・ ・
・・・・・
///////////////////////////////////// \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
「 以下が わたしの 先日の フィンテックの 受講レジュメである 」
・ テクノロジーが あらゆるものと結びつく
メガトレンド(巨大な変化)が進行中
・ フィンテック(FIN TECH) 新しい金融技術
お金のデジタル化
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フィンテック(FIN TECH)で 爆発的な革命を予感させる背景
1.ミレニアル世代(注)が今後の経済を担うという事実
(注)1980年代前半以降に生まれたデジタル世代
2.新興国にこそモバイル金融の巨大ニーズ
・中国の電子決済市場は約140兆円と日本の国家予算の1.5倍の規模に
・銀行が普及されなかったケニア。GDPの約4割に相当する金額が携帯回線を使った電子マネー経由
・インドでは高額紙幣廃止をきっかけに、フィンテックが加速。
3.国策がフィンテックを後押しする期待
・中国の「フィンテック+既存ビジネス」のパワーが日本にも続々
アリババ スマホ決済等
Posted by 蘭亭山荘主人(北原秋一) at 06:13│Comments(0)
│新たな教育改革