2018年09月08日
二人旅:蘭亭山荘便り NO8 「 ボルボで行く小さな旅①荒川豊蔵資料館 」
””” 隠れ里 ””””
長野県 の 蘭亭山荘 生活の なかで
楽しみにしている ことがある
こころが 外に向かって 全快する
大切な友人にしていただいている
ヤマト小椋商店店主 小椋正幸さんと ご一緒に行く
☛ http://www.yama.to/eiiti.html
大好きな スウェーデン車
””” ボルボで 行く 小さな旅 ”””
今回は 美濃の国 桃山街道 ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私には
どうしても 会いたい人がいる
孤高の 陶芸家
””” 荒川豊蔵 ””” 先生
☛http://hiroshi-t.com/arakawa.html
NHK の 番組を見て 人となりに魅せられ
虜に なった !!!
・・・
・・・
駐車場から 車 道を 横切り
道の橋がかかる なんの変化のない 山間
その 小川をさかのぼると ・・・
荒川豊蔵先生 の 緑に随う 世界が 広がる ・・・
隠れ里
志野・瀬戸黒で国の重要無形文化財保持者に認定された
( 人間国宝 )
故・荒川豊蔵先生が、自身の作品やコレクションを公開し、
見識を深めていただいたいとの思いから創設され、昭和59年
4月に開館された 「 荒川豊蔵資料館 」
☛ http://www.city.kani.lg.jp/10013.htm
・・・
点在する 陶房(ロクロ場) 居宅 ・・・
志野焼の欠片 を 発見した場所が よく見える 部屋
いまに 紺色の仕事着の 荒川豊蔵先生が 歩いているようだ・・・
先生の 既存の道ではなく 荒川ルネッサンスな行動・こころ に
私の こころが 熱くなる ・・・
//////////////////// \\\\\\\\\\\
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の尊敬する 生き様の師である
武相荘 の 白洲次郎 氏 を 思い起こす 隠れ里・・・
[ PLAY FAST }
☛ https://www.buaiso.com/
⇒ https://kitahara.ti-da.net/e3383018.html
随筆家・白洲正子先生も 訪れている
そのときの 息遣いが 聞こえる ・・・
☛ https://www.buaiso.com/about_buaiso/masako.html
・・・
尊敬し 好きになってしまう 人物を 訪ねる 旅
( 人生の 旅 ・・・ )
また 今回も
こころに 元気 思い出が ・・・ 感謝
(買い求めた 荒川豊蔵先生の図録は蘭亭山荘図書室へ所蔵)
https://kitahara.ti-da.net/e9034117.html
( 丁重に 案内していただいた 資料館の廣田さんに 感謝 )