2016年12月09日
新しい大学像・講座 「 高齢者から始まる社会活動 」
( 市民大学がある 桜坂劇場の 入口 )
振り返ると
私は 既存大学では 非常勤講師も含めると
4大学で 26年間 教えてきている。
////////////////////////////////////////////////// \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
昨日は 11月10日(木)からスタートした 毎週の木曜日 90分の
沖縄・桜坂市民大学(129講座)の 最終講義(午後7時~8時半)が 終わった。
受講生には 講義終了後 何年経っても 質問等を 受けますと 話している。
市民大学の事務局の方々に感謝
””” この桜坂市民大学の私の講義は 時間の制約がない社会人大学 ”””
市民大学においては
既存の 大学教育にはない 視点・観点等から 教える
教師・受講生とともに お互い学び続けることが 一番の ミッション
・・・ ・
今回は受講生は9名 とても熱心 そして食い入るような瞳が印象に残っている。
講義は90分であるが
時間が足りないくらい 熱が入る。
講義名は 「沖縄のグスクから 経済の見方を学ぶ (全5回)」
→ http://www.sakura-zaka.com/daigaku/01.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は
新しい 社会・大学教育に チャレンジ !!!
既存の産官学 の範囲 外の 大切な ボランテイア活動
次回の 講座は 2月2日(木)から 5回にわたる
「先人たちの知恵を学ぶ (5回)」
秀吉、家康、西郷隆盛、大久保利通 などが 登場する。
過去の事象を 現代に 捉えなおし
人生、仕事等に 生かす 考えなどを 学ぶ
(沖縄のグスクから見る経済の見方は 次々回に開講)
問い合わせは 桜坂劇場・桜坂市民大学担当
☎ 098-860-9555
( 桜坂市民大学の 講座パンフレットから )
** 講義は いつも 活性化する 眼が冴えて 眠れません?
そのため 今回の投稿は 深夜 となる・・・
///////////////////////////////////////////////////////// \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
私は 前期高齢者
高齢者としての これまでの経験等を 活かすべく より研鑽し
今後は 以下の 2つの ボランテイア活動に
一つは 市民大学での 社会人等を 対象とした講義
二つ目は 監事機能の構築・啓発活動
現在は琉球大学生協と沖縄県生協連合会で実施
感謝の念を 忘れずに 残りの命 を 懸け 注力 !!!
♪ ♬ → https://www.youtube.com/watch?v=S45sZVbKm-g
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。