てぃーだブログ › 北原秋一の日記(日々好日) › ◎北原中央図書館 › 著書・論文・雑誌新聞 › 沖縄県立図書館 と 私の著本

2019年03月03日

沖縄県立図書館 と 私の著本

沖縄県立図書館 と 私の著本
(沖縄県立図書館全景:3階~5階 :沖縄ユイレール旭橋駅より )










 はじめての 沖縄県立図書館 との 出会い


    ・・・



//




    アプローチ は
      

   自宅から 徒歩で15分 那覇モノレール(ユイレール)の安里駅

      
          駅から モノレールで10分弱  


          沖縄県立図書館のある 「旭橋」駅 に 到着する



          ・・・

沖縄県立図書館 と 私の著本
       { 図書館 の エントランス  }


          { 沖縄県立図書館 の ご案内 }

     ☛  https://www.library.pref.okinawa.jp/


          

           3F 子どもの読書活動推進エリア

           4F 一般閲覧エリア・ビジネスエリア・情報エリア・多文化エリア
              ( 静かに考え読書する サイレントルームが開設 )

           5F 郷土資料室・郷土資料貸出エリア・沖縄関連展示エリア

             ( 私の著書「琉球城紀行」が所蔵・閲覧されています。 )




        ・・・


沖縄県立図書館 と 私の著本
(私の沖縄県立図書館・那覇市立図書館・琉球大学附属図書館利用者カード)

 

    図書館での 館内の親切な 対応に 深く 感謝 !!!


     ・・
    ・・・





   { 参考 } 私が 図書館に 行く 理由・目的


     図書館には 私の著作した本(私の子ども)に 会いに行く。

             そして 元気を確かめ 子どもの友人達にも 会う。


   私が著作した本が図書館で利用されていることに ・・・

           自分の魂が生きづいており 、 時空を超えた喜びが広がる!!!

           感謝 !!!


 
"" 70歳を目前にしてこれまでの人生を クリアーに して 小説執筆に チャレンジしている  ”””

      


   この 志には 沖縄県立図書館等の 利用が 欠かせない。

    図書館は 私の 貴重な 膨大な外部記憶 だ。









      沖縄県立図書館に所蔵されている 私の著作一覧

      ・ 「琉球城紀行」 「建設論壇」 「名城を歩く⑭首里城」等



      国立国会図書館での 私の著作一覧

      ・ http://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&op_id=1&any=%E5%8C%97%E5%8E%9F%E7%A7%8B%E4%B8%80


       ( 編著本)

      ・ https://kitahara.ti-da.net/e3359746.html


       ( 雑誌 )

      ・ https://kitahara.ti-da.net/e3359750.html


       ( 論文 )

      ・ https://kitahara.ti-da.net/e3648813.html


       ( 新聞 )

      ・ https://kitahara.ti-da.net/e3359759.html  




      ・・・





///

 ・・





      図書館の建物1階の 隣接する庭に 龍の玉と言われる拝所 「 大岩 」が ある


           久しぶりに 拝礼 する。






””” 環境が良く 沖縄の神様が 見守っている素晴らしい沖縄県立図書館に弥栄 ”””





           次は ゆっくりと 小説執筆のため 4階の サイレントルーム へ



沖縄県立図書館 と 私の著本     
      ( 龍の玉と言われる拝所 「 大岩 」 )




同じカテゴリー(◎北原中央図書館)の記事

Posted by 蘭亭山荘主人(北原秋一) at 20:50│Comments(0)◎北原中央図書館著書・論文・雑誌新聞
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。