2018年11月20日
日産ゴーン会長逮捕と 我が国の監査機能不全
恐れていたことが 表面化した・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の 朝刊1面
「日産ゴーン会長 逮捕 」
報酬50億円過少申告か!!!
留意すべきこと 当事案は
”長期間 に わたる 事案 である”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は これまで 官庁、財団研究所、銀行、民間企業、国立・私立大学 で
組織の立ち上げ・組織改革、社長を担うなど 広く深く仕事を 重ねてきた
その間 経営に関するISO9000の審査員で 沢山の民間企業の監査をしてきた。
そして 国立大学法人の監事を務め 抜本的な改革をした。
現在も 大学生協の監事をつとめ 監査機能の構築に努めている
☛ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8E%9F%E7%A7%8B%E4%B8%80
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・
監査機能については 私は
わが国の経営の中での 実質的な監査機能がない、または極めて脆弱にある
ことに 強い危機感をもっていた。
今回の 世界を代表する 日産の 問題は
抜本的な 具体的な検証とともに
これまでとは 異質の 新たな 監査機能の有様・構築、監査人の育成等が
喫緊に求められている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・
外部の
監査法人の機能の検証・改善等も 重要であるが
今後の 監査役(監事)に ついては
””” 組織の継続発展に資するため ”””
経営陣 との コミュニケーションがとれた
毅然とした 緊張感が 必要である
監査機能に自律性をもった監査役には
内部人財からの採用ではなく
外部からの
①見識ある 人財 が まず求められ
②経営(社長・代表)の実務経験、③財務の識見などの
3つの条件(①、②、③)が必須である。
***7 //
94歳の 実母の 「 日本は 発展途上国だよ。 」 との 声が 聞こえてくる !!!
