今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
那覇市
北原秋一の日記(日々好日)
ボランテイア活動に注力。人生、生活、ビジネスにプラスとなるブログを綴っています。
›
北原秋一の日記(日々好日)
›
JAL・JTA図書室
›
〇健康・日常忘備録館
› 独居生活が 50日目を迎え 無事 閉幕
2022年06月15日
独居生活が 50日目を迎え 無事 閉幕
独居生活が 50日目を迎え 無事 閉幕
昨日の JTA47便 フライトで 沖縄に帰ってきた 妻
””” ご両親のお世話 本当に ご苦労様でした ””””
同じカテゴリー(
JAL・JTA図書室
)の記事
ご褒美の旅パートⅡ ( JTA050便 12・6、 JTA065便 12・8 )
(2022-12-09 10:44)
JTA052・JTA063便 「ご褒美の旅」
(2022-10-28 06:25)
JTA 047便 (10月6日) 愛読書CORALWAY
(2022-10-07 08:59)
JTA 047便 那覇空港 行(5/31) CORALWAY
(2022-06-01 07:03)
JTA 044便 名古屋行(5/25) うれしい 手作り 「搭乗証明書」
(2022-06-01 06:06)
愛おしいJAL機 の見送り と JAL図書室
(2021-12-30 20:38)
Posted by 蘭亭山荘主人(北原秋一) at 06:08│
Comments(0)
│
JAL・JTA図書室
│
〇健康・日常忘備録館
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
蘭亭山荘主人(北原秋一)
http://ryukyugusuku.com/kitahara.pdf
「雲上常晴天」 亭号:”海山”
(80年前の母の浴衣を妻が仕立て直した”カリユシ・ウェア”)
「弟子入則孝出則弟謹而信汎愛衆而親仁行有余力則以学文」
””若い人に次の事を望みたい。”””
「まず親に対して孝を尽くし兄弟は仲良くする。すべての面で慎重に行動し嘘をつかないこと。他人には愛情をもって接し、立派な人物について教えをうける。古典など本を読むことである。」
{{孔子:論語 学而篇より}}
・・・
「知行合一」 : 知って行わないのは、未だ知らないことと同じである。
・・・
***
””” 68歳からの 私の人生は 社会の為 ボランテイア活動に注力 ”””
「我れ恩を人に施しては忘る可し 我れ恵を人に受けては忘る可からず。」
{ 佐藤一斎: 言志老録169条 }
@@@ ( 北原秋一 自分史:白秋期Ⅲ )
☛ https://admin.ti-da.net/admin/entry/edit/entry_id/11088307
てぃーだイチオシ
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
北原秋一へメッセージ
アクセスカウンタ
カテゴリー
自分史(志と源をたどる)
(8)
└
宇宙・人類
(31)
└
日本の原点
(12)
└
メンター(人生の師)
(3)
◎魂館(心強靭にする)
(54)
└
山からの教え
(11)
└
ミッション(使命)
(56)
└
影響を頂いた見識
(106)
◎22世紀への新提言館
(18)
└
国の型・形・在り方
(145)
└
新リーダーの要件
(61)
└
新たな教育改革
(87)
└
新しい政治・選挙権
(53)
└
新沖縄の平和外交
(61)
└
新経済・地域振興策
(96)
└
新経営の原点・改革
(23)
└
新監査スキーム
(5)
└
震災・脱原発、高齢
(29)
└
コロナを超えて
(52)
◎教育館(大学:経済学)
(52)
└
人財育成
(106)
◎北原中央図書館
(8)
└
幼稚園・高校で読む本
(4)
└
成人期に読む100冊
(1)
└
還暦期に読む12冊
(10)
└
教員が読む7冊
(7)
└
政治家が読む13冊
(13)
└
夏限定Cabin図書室
(8)
└
JAL・JTA図書室
(54)
◎北原文化活動館
(2)
└
著書・論文・雑誌新聞
(8)
└
書・陶芸・絵・彫刻等
(13)
└
テレビ・ラジオ出演
(29)
└
映画・芸能鑑賞等
(169)
└
☆ 読書感想
(129)
◎外国の友人館
(60)
◎日本の友人館
(206)
◎Cabin「蘭亭山荘」館
(28)
└
ファッション・キタコレ
(10)
└
キタメシ・菓子等
(301)
└
蝶,心びと
(31)
└
庭園、美術・博物館
(58)
└
ナンバーワン沖縄
(2)
〇健康・日常忘備録館
(242)
◎ボランテイア館
(50)
★琉球城紀行館
(2)
└
二人旅・泡盛・城・宿
(32)
◎桜坂大学館(陽明学)
(59)
◎ふれあいセミナー館
(17)
✪ ピアノ・レッスンの窓
(47)
✪ ペタンク・クラブの窓
(55)
✪コーラスの窓
(5)
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 26人
ブログ内検索
最新記事
桜坂市民大学「先人たちの知恵に学ぶパートⅡ」佐藤一斎先生
(4/21)
市民大学開講(先人たちの知恵に学ぶパートⅥ)
(5/4)
市民大学開講(先人たちの知恵に学ぶパートⅤ)
(2/13)
事始め(桜坂市民大学)
(1/2)
未来
(10/29)
大好きな沖縄に帰る (ブログ再開)
(10/3)
ブログはお休み (長野県への帰省、復帰は9月22日)
(7/10)
大好きなもの 2つ
(6/24)
祈る 「世界平和」
(5/14)
志を同じくする仁友とのランチ 最新駐車場システム
(5/2)
画像一覧
最近のコメント
ナカエマ モリトシ / 沖縄県春季交流ペタンク大会
本村 / 沖縄県春季交流ペタンク大会
Naha.T / 日本の 国の”型” を創る・・・
弓 / ペタンク投げ納め と 大切・・・
Alex(本名:遠藤) / 70歳の 手習い 「ピアノ」
QRコード
過去記事
2025年04月
2024年05月
2024年02月
2024年01月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0