2023年02月22日
沖縄民藝協会新年会
☛ https://kitahara.ti-da.net/e3390573.html
( 私の著書 「琉球城紀行」 )
わたしは 小さい頃から 芸術が 好きである
沖縄に 移住した 頃の 友人
沖展 会員の 陶芸家 故新垣初子 先生 新垣修先生から
お誘いをうけた 「沖縄民藝協会」 の 新年会に参加した
・・・
令和5年2月21日午後6時~
場所 居酒屋蘭 (シーサーイン那覇2fF)
( 那覇市 国際通り )
会長 陶芸家の島袋常秀先生の挨拶から はじまり
20名近くの 会員たちの 自己紹介
素晴らしい持ち寄りの品々の ビンゴゲーム ・・・
・・・
( わたしが ビンゴの商品として提供した 30年物のクース入り壺 )
隣りの席の 首里織 の 方々との 楽しい会話
たのしい 時が ・・・ また 次回の再会を 楽しみに ・・・
( ビンゴゲームで 頂いた 芭蕉布の道具が染められた 手ぬぐい )
2023年02月20日
旧暦 2月1日 健康 「 ヤンバル と ナハ 」
( わたしの 大好きな 沖縄本島 北部 ヤンバル の みどり )
おきなわは 1年十 花と みどりに つつまれている
沖縄那覇の 我が家の 玄関の気温
ちょーど 20度
さむくなったり 温暖に なったり
体の 調整が 難しい
わたしは 極力 半袖 ・・ に している
寒い時は ヒートテック の 長袖 長ズボン
先週の 半ばから
妻が 風邪に なってしまった
毎朝の 体温 血圧 体重 管理は かかさない
ベランダでの ストレッチ
R1 など 自分の 身体 の 抵抗力 強化 につとめている
( 自宅から 歩いて 5分 那覇市与儀公園 さくら )
2023年02月17日
忙しい 一日
( 私の著書「琉球城紀行」が所蔵されているニュヨーク公共図書館 )
☛ https://kitahara.ti-da.net/e3390573.html
昨日 木曜日は 忙しい
1. ピアノのレッスン
2. 午後5時から 8時までの
現代に生かす 陽明学講義
桜坂市民大学
熱心な 志ある 中年男性二人が 聴講
☛ https://manabiya.sakura-zaka.com/?event=event-28319
3. すこし体調がわるい 妻への 買い物
近くの コンビニ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歩数 6000歩 (一日 5000歩目標)
( よくやりましたとのメッセイジが )
午後8時半 ゆkっくりと 温かい 湯船に 浸かる
感謝
2023年02月15日
バレンタイン 花束
昨日は バレンタインデイ
今年も 4名の方から チョコレートを頂いた
ありがとうごいます。 ・・・
( 素敵な銀行員から ペタンク仲間から )
( うまんちゅ合唱団女性陣から ・・・ )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
豪州在住の 英会話の先生から バレンタインデイ は
そもそも 男性が 薔薇の花束を プレゼントする 日
来年から お世話になっている女性に 薔薇の花束を 差し上げよう !!!!
2023年02月13日
だいすきな 吉野雛
35年ほど前
妻と 二人で 訪れた
日本百名山 「 大台ケ原 」
☛ https://yamap.com/magazine/10274
はるの みやびな しっとりとした 雨の中を ・・・
山頂は 草原だった 印象がある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰りは 吉野へ 向かった.
街道沿い の 雅な 香りがする 吉野部落
その中で ちいさな 小さな 雛様 に 目が止まった
かわいい かわいい 「吉野雛」
わがやの たいせつな 雛様 に なっている
ふたりの こころの 絆でもある
( 沖縄 北部 ブセナテラス の ブーゲンビリア )
2023年02月12日
第11回 沖縄県ペタンク選手権大会
こんなに 素晴らしい 日の出は 初めて !!!
午前7時の 那覇空港近くの ハイウエー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第11回 沖縄県ペタンク選手権大会
日時 令和5年2月11日(土) 午前8時30分 受付
会場 糸満市真栄里野外運動場特設会場
主催 沖縄県ペタンク協会
後援 沖縄県社会福祉協議会、沖縄県スポーツ協会、沖縄県レクレーション協会・糸満市
午前 9時から開会式
午前 9時半 から 競技開始 予選リーグ
午後 12時半から 決勝トーナメント、交流戦トーナメント
午後 5時 表彰式 r終了
☛ ペタンク競技 https://www.youtube.com/watch?v=-SqNBCQYTp0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会場には 90歳の若者から 小学生まで
約150名を超える 元気な若者たちが 集まる
県外からも 外国人を含む ぺタンカー が ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は 妻と友人の眞境名さんと 3人で チーム 「1年1組」 で スタート
午前 予選リーグは、 3戦3敗
コートの 砂の状態に 戸惑う
午後は 交流戦トーナメントに 参戦
3勝(1勝は不戦勝)した。
準決勝戦が 始まる時間が空いたため 勢いが止まる
あっという間に 準決勝繊に 負けてしまった
勝負には ””” 気力 ””” も大切と 痛感する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
県外からの 参加者の 素晴らしいプレーを 観戦することができた。
とても とても 参考になる
そして 何よりも ペタンク仲間達 との 新たな交流
そして 久しぶりに 再会に
ホームコートの 儀保コートの 仲間たちの 笑顔に
乾杯 乾杯 !!!
役員等の方々 に 深く 感謝し 会場を 後にする
2023年02月04日
記者魂 と 笑顔の再会
私が 49歳で 沖縄で銀行員(調査マーケティング担当)と なったころ
毅然とした 記者魂を もった 武者との 出会いがあった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝 恒例 沖縄タイムス朝刊を みる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
節分の 日の 午後 沖縄タイムス社 を 訪問した
☛https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9
その人とは
沖縄タイムス社 武富和彦 代表取締役社長
宮城栄作 編集局 局長
30分を超える 懇談の時間を 頂いた
お会いすると あっという間に
20年前に同期化 時 に もどる ・・・ 会話が弾み 笑顔に
ふかく 「 時 と 出会い」 に ふかく感謝
沖縄社会経済を より良くしようとする 同志
社長室を退出する際 微笑みながら 挨拶を交わした
上間正敦執行役員
おいしいコーヒーを入れていただいた秘書の方々
1階の 受付で 丁重な 対応を 頂いた 受付嬢の方々
ほんとうに ありがとうございました。 弥栄を !!!
・・・ ・・ ・
////////////////////////////////////////////// \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
{ 社是 }
1. 沖縄タイムスは 言論の自由 責任 公正 気品を 堅持する
1. 沖縄タイムスは 民主主義に則り 文化社会の建設を 推進する
1. 国際信義に基づく 世界平和の確立に 寄与する
{ 編集綱領 }
1. 報道 論評の自由を堅持する同時に これに伴う責任を正しく遂行する
1. 報道は つねに真実 迅速を旨とし いかなる権力 圧力にも屈せず公正を期す
1. 論評は あくまで 不偏不党中立に持し 正しい世論を 代表する
///////////////////////////////////////////////////// \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
「 和 をもって 貴し となす ( 聖徳太子 言 ) 」
「毎朝新聞を読み 認知症になっていない 100歳になる長野県の義父の笑顔が浮かんでくる」
( 沖縄タイムス社 本社ビル )
2023年01月31日
那覇市 桜坂市民大学 「先人たちの知恵に学ぶⅠ」開講
( 尊敬する 方と ツーショット : 国連にて )
2月2日(木)午後6時45分~
那覇市 桜坂市民大学
「先人たちの知恵に学ぶⅠ」 講師 北原秋一
開講
詳しくは
☛ https://manabiya.sakura-zaka.com/?event=event-28319
・・・
仕事、人生に役に立つ 陽明学を 解り易く 解説
現在にヒントを与えてくれる
豊臣秀吉の 知恵など から スタート
2023年01月30日
ルネッサンスリゾートオキナワ 「心躍る ランチ」
アメリカの友人 チャンドラさんが 好みの
ルネッサンスリゾートオキナワ
☛ https://renaissance-okinawa.com/restaurant/lunch/
スリランカから 帰られた
アタウダ先生 と チャンドラさんと 楽しい
とっておきの シーサイド の
おいしい おいしい ランチ を いただく
食後は おんなの道の駅に 立ち寄り アタウダ先生宅へ
おいしい ジンジャーテイ を いただく
再会を 約束し 午後4時 に 壺屋の 自宅に 着く
2023年01月28日
沖縄県立博物館・美術館 「かりゆし美術展」 お仲間の作品
本日の 午前中 那覇市儀保コートでの
ペタンク競技の 練習試合を終え
寒い ・・ ( 3戦3敗 )
反省 練習がたりない
那覇市新都心 へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄県立博物館・美術館 「かりゆし美術展」
2023年1月26日~29日 午前9時~午後6時
主催:沖縄県、沖縄県社会福祉協議会
ペタンク競技の お仲間 宮城保さんの書
私の 大好きな文字を書いていただいた
「 雲上 常 晴天 」
力をいただき 感激して ワンショット
・・・
ペタンク競技の お仲間 比嘉毅さんの 写真
「 夕暮れ時 」
夕暮れの ペタンク儀保コートの 木立が ・・・
・・・
2023年01月27日
蝶 華 そして ジャム
( 書斎に 飛び交う 蝶 ・・・ )
わたしは 小学校3年生から
蝶採集に夢中になった時がある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄では 蝶 は 神様の使いだと いわれている ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お部屋に 生花が あるのは ホットな 気持ちになる
昨日のレッスンは 近くコーラスの発表があるため
声楽も 教えていただいている
ピアノの美保先生から の きれいな薔薇
美穂先生の お母さまがつくられた イチオシのジャム 「苺 チェリー」
( 朝食の ヨーグルトに ジャムが ・・・ )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日々の 生活に 感謝 !!!
世界が 平和と なることを 祈念 !!!
2023年01月26日
おんなの駅 美味しい 「かまぼこ」
わたしは 「かまぼこ」が 大好き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日 訪ねた 沖縄県恩納村
「おんなの駅 (なかゆくい市場)」
採れたての鮮魚 を かまぼこ に 感激 !!!
「寿味屋 かまぼこ」
☛ http://onnanoeki.com/sumiya
大好きな 食感 と おいしい おいしい 香味 味 !!!
2023年01月24日
キタメシ 「寒い時は 鍋 (茅乃舎)」
沖縄 那覇 風が 強い 体感は 寒い?
温度は 外は11度 玄関は14度
( 普段は 玄関で 20度 ぐらいだが )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早速 キタメシ 鍋 に
正月の残りの 蟹 海老
白菜、大根、ネギ、沖縄豆腐
そして 茅乃舎のだし ( 焼きあご入り )
お米は 長野県 田舎のコシヒカリ
妻と共に 感謝して頂く !!!
おいしい 美味しい 感謝。
2023年01月24日
細川 護熙 さんの 言葉 ( 教育について )
( 沖縄 ブセナテラス にて )
細川 護熙さん の ことば
「 今の 日本では、 つまらないことまで
何でもかんでも教え込むのに
大事なことは教えないという。
おかしなことに、なっています。
一度 教育をゼロからやり直すくらいの
改革をしないと、この傾向は変わらない。
昔の旧制の高校や大学では、
人として大切な事は、しっかり教え、
あとは自由闊達に思いっきり遊べ、
という風潮があったように思います。 」
( 「道程」 五嶋みどり より )
我が国の 教育改革 は 喫緊の 課題
具体的な施策
1. 見識(知識・経験を併せ持つ) をもった 教授陣
2. 必修科目に 人間学(陽明学等)
参考:
☛ https://manabiya.sakura-zaka.com/?event=event-28319
参考: https://manabiya.sakura-zaka.com/?event=event-28319
2023年01月23日
OTS 「桜祭り 美食ブッフェ と タンカン狩り 」
OTS (沖縄ツーリスト) 「桜祭り 美食ブッフェ と タンカン狩り 」
春のような 沖縄の 太陽の ひざし
2023年1月22日(日) 旧正月
総勢 30名の 「こころの 琉球バス旅」
1. 景勝地 「万座毛」
琉球王朝時代からの 名所景勝地
綺麗になった 素敵な観光施設ビル
2. 美食ランチ 「ザ・ブセナテラス」
定評の 最高のロケーション と うまみ
あたまと お腹への ご褒美
3. 本部八重岳桜祭り
桜の雅のピンクの花 綺麗な海 みどりの山々
子供たちの 創作琉舞 琉球空手 等の 演舞 ・・・
4. たわわに実った 「たんかん」
わたしの 大好きな 最高の 果物 「たんかん」
本部の緑深い山原 自然の恵みをたっぷり
エネルギー として 貯えた
食べると 皮からも
元気が みなぎる 甘い 「たんかん」
5. お世話して頂いた 笑顔の素敵な 添乗員の長嶺佐和さん
的確な 運転手さん、グッドなガイド バスガイドさん
そして ツアー参加の皆さん
楽しいステキな 「こころのバス旅」 に
想い出に残る 良き時 に 感謝 !!!
””” ありがとうございました ””””
2023年01月22日
旧正月 桜 そして ことば
( 沖縄 本部八重嶽の桜 )
1月22日(日) は 旧正月
おめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。
沖縄県 漁港のある 糸満 では
旧正月 が 行われている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
勇気ある 大切な 言葉 NO7
「 大海よりも なお壮大なものは
大空 である。
大空よりも なお壮大なものは
人心 である 」
( ヴィクトル・ ユーゴー 言 )
2023年01月21日
幼き 冒険心が いつまでも
名探偵コナン 「灰原哀物語」
わたしは、幼稚園小学校低学年から 絵本 童話 伝記 小説 なぜなに図鑑などに接する機会が多かった。 ちなみに 漫画本は 小学校5年生まで 少年サンデイ、マガジンを 読んだことがある程度、。
このためか、前期高齢者(65歳~ ) から映画の「名探偵コナン」「ルパン三世」が銀幕からわたしの心躍らせる 欠かさない。 コロナの為、友人の小学生たちを誘えない状態、最近は妻にお願いして映画館に・・・
・・・
今回は名探偵コナン 「灰原哀物語」
映画館の観客は すべて成人8名(内、高齢者は妻と私の二人)
最近のストリー展開は、子供と言うよりも大人向きの内容となっている感じをもっている。
映画ストリーが終わり、映画関係者の名前が延々と映し出される。1本の円が二なんと多くの人達がスタッフとして関わっていることを再認識 知る。感謝を!!!
ブラボー ブラボー ブラボー ・・・
2023年01月20日
別れ と 出会い
ピー ・・・
表示機に ”E12”
沖縄に 移住して 23年
一緒に 時を 刻んでくれた 同志
「 zoujirushi の 炊飯器 」 が ・・・
ほんとうに お疲れ様でした 感謝!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪ https://www.youtube.com/watch?v=E8s7aRU1dhw ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
那覇新都心 メインプレスの 電気店
購入した 炊飯器
「 東芝 の 炊飯器 」
( 炎匠炊き !!! )
はじめまして
お仲間として どうぞ 宜しく お願い致します。
2023年01月16日
日本の課題0 (平和憲法・不戦国家 歴史に学ぶ:3つの問いかけ)
日本人である あなたは 当然 下記 3つの場所に
あなたは 沖縄県平和祈念資料館 に 行きましたか?
☛ http://www.peace-museum.okinawa.jp/hajimeni/index.html
あなたは 広島平和祈念資料館 に 行きましたか?
☛ https://hpmmuseum.jp/
あなたは 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 に 行きましたか ?
☛ https://nabmuseum.jp/genbaku/
・・・・
先祖の方々の命 でもある 「歴史」 に
「平和」 について
こころを かたむけたことが ありますか?
:::
////////////////////////////////// \\\\\\\
平和憲法・不戦国家の下、教育の抜本改革 を計り
国連等 国際機関 に 人財を 輩出し
積極的な 有意ある 平和外交
人類の 世界平和に 積極的に貢献するリーダー国に!!!
""""" 日本人として 覚悟 が 問われてくる ”””””””””””””””””
( 日本人の ミッションとは ・・・ )
仏陀の言葉がある ブッダが 呼びかけている
( 沖縄にはブッダにゆかりのある 菩提樹 がある )
☛ https://www.okinawa-takarajima.com/takarajima-tsushin/essay/%e8%8f%a9%e6%8f%90%e6%a8%b9%e3%81%ae%e5%88%86%e3%81%91%e6%a8%b9/
( ブッダが 3回訪れた スリランカの友人からの 贈り物 : 私の書斎内 )
平和を 祈願
♬ ☛ https://www.youtube.com/watch?v=MFfhoW7H_do ♬ ♪