てぃーだブログ › 北原秋一の日記(日々好日) › 影響を頂いた見識 ›  新経営の原点・改革 › 渋沢栄一公 の 言葉と  林檎

2021年11月17日

渋沢栄一公 の 言葉と  林檎

渋沢栄一公 の 言葉と  林檎









  尊敬する 渋沢栄一公 

 
        胸に 刻まれる  以下の ことば等が ある




     「 商人にとって 人格を修養すること が 一番大切な事である 」


     「 黒須銀行 庶民の貯蓄でつくられた銀行 融資は工場の建設、小学校建設


              お客様を 大切にし 銀行の中は 行員の床は


              一段下、 そのため 対面する お客様の顔が上に見える 」


     「 黒須銀行の 屋根の紋は ””” 信  ”””  」






渋沢栄一公 の 言葉と  林檎

    ( 故郷 長野県から 送られてきた 林檎 )


 本日の 午前中は ペタンク競技の 練習試合 終わった後の 信州りんごは 美味しい



同じカテゴリー(影響を頂いた見識)の記事
松尾芭蕉 
松尾芭蕉 (2022-12-20 08:18)

安曇野のサンふじ
安曇野のサンふじ(2022-11-27 12:59)

星となる
星となる(2022-02-02 16:33)

土光敏夫 先生 
土光敏夫 先生 (2021-12-07 20:58)


Posted by 蘭亭山荘主人(北原秋一) at 21:30│Comments(0)影響を頂いた見識 新経営の原点・改革
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。