2018年06月29日
不思議な 沖縄の 古地図

♪ ♬ ♪ ☛ https://www.youtube.com/watch?v=jOegTv3a2h4 ♬♪
沖縄 那覇 には
よく 訪ねる 本屋「ジュンク堂」 がある
☛ https://twitter.com/junkudo_okinawa
・・・
////
私には 散歩 する コース が 幾つか ある
その 一つ 約 8,000歩 の 本屋コース
大好きな コースの 一つ
休憩に 立ち寄り 最新の 本を ながめ 手に取る
今回は 古地図 が 販売されていた
私は 古いもの 歴史 が 大好きである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( 天明5年秋 須原屋市兵衛 日本橋北室町 )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は 飛行機に乗って 沖縄本島を 俯瞰する のが 好きだ
沖縄本島が 龍 の 姿に 見えることが 多い ?
しかし
この 古地図では ハンマーの頭部の 形に みえる
しばし 迷った が
その 姿に 形 固有な地名 にも 魅了され
今から 233年前(注) の 琉球の 古地図 を
妻に 借金をし 買い求めた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中国 福建省 大島 鹿児島 までの 航路が
描かれている
そうした 地図の 中で
気になる 沖縄本島内の 地名が ある
それは
「 由佐嶽 」 「 八頭嶽 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜか
気になって 眠れない
お判りになっている 方は ご連絡を お願い致します。
@ 私のエッセイ集「琉球城紀行」で 沖縄の歴史を覗いてみませんか?
☛ http://ryukyugusuku.com/
(注) 琉球王朝 略歴より:
尚 穆(十四代) 1752年 宝暦2年 在位年43 元文4年(西1739年=乾隆4年)己未三月26日降誕、尚敬王の世子也、14歳即位。宝暦4年(西1754年=乾隆19年)甲戌9月29日大婚、時に歳16、妃15歳、
1752年尚穆就。
1756年尚穆冊封受ける。
1757年蔡温自叙伝書く。
1758年蔡世昌ら、国子監に留学する。
1761年蔡世昌ら、国子監卒業する。
1766年位田地奉行総横目を置く、蔡温没す。
1777年薩摩に漆器の法を伝える。
1781年中山伝信禄仏語訳される。
1782年蔡世昌、進貢使として清に渡る。1786年科律、糾明法条例制定される。
Posted by 蘭亭山荘主人(北原秋一) at 09:19│Comments(0)
│二人旅・泡盛・城・宿