守礼大学 「王都首里めぐり①」 主催:首里公民館

蘭亭山荘主人(北原秋一)

2022年11月18日 21:08


   ( 那覇市 首里公民館内 ・・・ )






 令和4年度 シニア学級 「守礼大学」  

        「王都首里めぐり①」

        主催:那覇市首里公民館

         期日:  11月18日(金)午前9時~11時半

         参加者: 12名(定員15名)


 ☛ https://www.city.naha.okinawa.jp/shisetsu/bunka/kouminkan/shurikouminkan/index.html
              



  ( 首里城内から 那覇市内を 俯瞰 ) 


        

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








    
「公民館」は、日本では戦後 私が生まれた長野県吾妻村から始まっている。


           わたしの父が 吾妻村の地方公務員として公民館活動に参加していた・・・




    そんな こともあり、 わたしは、””” 公民館活動 ””” に 関心がある

 

 
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



    新聞から イベント情報をキャッチ ・・・


    早速、応募した。


        首里公民館主催の 守礼大学「王都首里めぐり」に 抽選で当選し参加できた。



            ・・・

          ”” 第1回は 首里城周辺(有料地域を除く)・玉陵 ”””

            

        午前9時から、首里公民館で  挨拶、講師の宮城先生の紹介が終わり


                 秋晴れのなか、

                 首里城、玉陵 を 訪ねた ・・・



整備されている案内板などを

       講師の先生の丁重な説明 もあり ・・・

                  
                  三山時代、第一尚氏時代、第二尚氏時代 

 

                  今まで知らなかった琉球の歴史の扉を開き

      
                  紐解き 明確に知ることができた。



                  約 8000歩数の行程であったが、 とても素敵な時間を頂いた

                   ( 心身の 健康に寄与する 守礼大学 !!! )



       那覇市首里公民館の関係者の皆様方に ふかく 深く感謝しております。






/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


{ 私は、沖縄に移住して、23年になる。 移住した時 窓から 首里城が観える当蔵町に住む。

             「王都首里めぐり①」の参加の機会を得て

            これまでの沖縄生活の 御礼と 今後について、

            首里城内の御嶽に ふかく感謝・祈願する}

             
            ☞ https://kitahara.ti-da.net/e11061699.html
              ( 参考: 沖縄との縁をつづっています )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






       ( 首里城内 シーサー からの 眺望 ・・・ )


   ♪ ♬ ☞ https://www.youtube.com/watch?v=5TRBfVGyudY (^^♪
       
         

関連記事