( 塗装メンテ等が終了した新築のような築35年自宅マンション )
今 私が 20年間 住んでいる 沖縄那覇市の マンション
築. 35年 経っている
・・・
6年ほど前から 新たな マンションメンテ管理マネージメント等 を 行っている
外壁の塗装、屋上の防水塗装、水道管等の外だし、ベランダ補強、エレベーターの取り換え等 ・・・
( 塗装メンテ・補強 が 終わった ベランダ )
・・・
構造的なマンションマネージメント変革を 行った為
管理費が 25%ダウン 、 修繕積立金の累積額がコンスタントにアップ
( 補修、立替等の原資: とても大切 )
管理組合役員等の関係者の方々に 感謝
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・
高齢者にとって 安心した ライフを 過ごすことが 可能となっている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
” みなさん 将来の居住生活に 安心感を もっていますか?
因みに
日本の 中古マンション・マネージメントの 状態は どうだろうか ?
管理会社 に お任せに なっていませんか?
建造するだけではなく その後のメンテナンス・チェックは 国家としても どう考えているのか?
その 哲学は? 国家戦略・計画は? 法整備等 は? ありますか ・・・
(人々の人生、社会システム等 とも 深く 関係する)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨーロッパ等 に 旅すると 200年 300年以上の 建物に 数多く出会う
そこには
人々が
こころゆたかに誇りをもって 生活している 様子が かいま 見られる ・・・
( 35年経った マンションの 大好きなデザイン・エントランス )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの 住居の メンテナンスの具体的な状況は ?
マンションの 管理費は 修繕積立金は ?
・・・
今回は 中古マンション問題を取り上げました。
次回 以降 日本社会の課題について
シリーズ として 今後 掲載予定です。
自らの 課題として 考えてみてください !!!
♬ ♪ ☛
https://www.youtube.com/watch?v=GBJuRfQPdZM ♬