てぃーだブログ › 北原秋一の日記(日々好日) › 震災・脱原発、高齢 › 〇健康・日常忘備録館 ›   大切な 「メガネ そして 眼鏡」 

2021年06月29日

  大切な 「メガネ そして 眼鏡」 

  大切な 「メガネ そして 眼鏡」 

(  体の大切な一部になっている  北原秋一 の 眼鏡コレクション  )









 今日の 沖縄


         かみなりが 鳴っている


         そして 雨が 強い


      大雨警報 土砂災害警戒警報・・が 発令されている



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  私は 子供の頃 空気の綺麗な 長野県に住んでいた 



      中学生までは  裸眼  視力は 2.0


      山の彼方まで 良く視えた

     
      中学生の後半から 高校生まで 図書館の本を全読するほどの


               読書三昧 から


               視力が またたくまに 低下し 近眼・眼鏡をかける事となった


               ( テレビの見すぎもあるかもしれない ? 兄弟皆近眼 )

               ( 現在 視力 は 0.01 )


             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



     40数年前 栃木県益子 在住の 陶芸家 「濱田庄司」 先生を 訪ねたことがある


           ちゃんちゃんこを着て 仕事場、窯、作品 などを 親切に説明 案内して頂いた 




     その 時に 


濱田先生から囲炉裏で お茶を頂きながら 見せていただいた鼈甲の眼鏡など素晴しい眼鏡コレクション


               焼物を見に来たのに 眼鏡 に 興味が 湧いた  一瞬だった ・・・


        ( 濱田先生は沖縄那覇壺屋にも滞在したこともあり、縁を感じている )


       ☞ https://mingeikan.or.jp/collection/author03.html




      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



      読書から パソコン(メール、情報検索等) へ 行動が シフト する。


      目が ドライアイとなり 治療中である。



      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




      沖縄に 移住し 20年を 超える  那覇での 最長の居住経験  感謝し生活している


      今振り返ると日本百名山を登っていた20・30代の頃、 愛用していた登山用・度付偏光眼鏡


      



      沖縄に 移住し 仕事柄(銀行員、研究所社長、大学教授、大学監事等) 眼をよく使う

      お酒が飲めないため お小遣いを 貯めて 眼鏡を 購入 ・・・

      濱田先生に習って TPO に応じて 買い求めた (山色の緑の眼鏡もある)





             6つの 大切な たいせつな ・・・  



            ”””” 大好きな 「和真の眼鏡」 ””” 
   


       
            ☞ https://www.washin-optical.co.jp/glasses




     大切な 「メガネ そして 眼鏡」 
      


    


同じカテゴリー(震災・脱原発、高齢)の記事
10年 
10年 (2021-03-11 08:41)


Posted by 蘭亭山荘主人(北原秋一) at 11:22│Comments(0)震災・脱原発、高齢〇健康・日常忘備録館
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。