てぃーだブログ › 北原秋一の日記(日々好日) › ◎外国の友人館 › 続スリランカ紀行その2(世界一の紅茶)

2019年02月09日

続スリランカ紀行その2(世界一の紅茶)

続スリランカ紀行その2(世界一の紅茶)








  グリーン ベルベット



     濃い 霧 ・・・

     はじける 香り  みどりの 美



     山の上まで 紅茶畑が 続く・・・




  人を育てる様に 創られる 茶畑


    現在も
    人の手によって 摘み取られる

    「 積み手たちの 楽しい気持ちが茶に伝わる

      命が 繋がっている 茶摘み 」


 

        一芯二葉  ( 新芽と 下の 2枚の葉 ) の 茶摘み


積み手の 彼女たちの 歌声が 木魂する ♪ ♬ ♪ ・・



続スリランカ紀行その2(世界一の紅茶)
  ( 1860年代 後期  茶摘み ・・・  )

続スリランカ紀行その2(世界一の紅茶)



    
          最高級の 紅茶


     インド洋の 真珠 と言われる ”” スリランカ ””


     の  丘陵地帯  ””” ヌワラエリア ”””




    
       21もの 紅茶農場がある
 

    4年前にも 訪問し 紅茶工場にも 伺ったことがある ・・・


       製造工程 ・・・ とっても大切な テースティング 


     ここ ヌワラエリア は 



     とても 心待ちにした 本場の  大好きな 紅茶の 産地





     ・・・ ・・ ・




             ・・・・・



     日本の ホテル等 で これまで 飲んでいた紅茶とは 異質の 飲み物。



     スリランカの 紅茶には 3つの 特質を もっている


        ””” ヌワラエリア ””” の 紅茶の農場店舗で 飲んだ一杯の 紅茶




      一つは 花を おもわせるような 香しい 香り

      二つは 深淵な ピンクに かがやく 色


      三つは ふかくて ほのかに甘い 気品ある 味わい


     
続スリランカ紀行その2(世界一の紅茶)






      ・・・♪    ♬



      紅茶 が  大 大好きな 私にとって


      本物との 出会い ・・・



        妻と 友人のアタウダ教授夫婦と ともに 飲む 紅茶タイムは 



        人生における 芳醇な 幸せ を 深く 感じる !!!



                              感謝!!!



   { スリランカの銀行では1日3回美味しいテータイムがあったと聴いた、


         私も 10年程 銀行員時代がある・・ 羨ましい !!! }


         もっと 味わいのある 深い香りの 仕事が できたかも? 



続スリランカ紀行その2(世界一の紅茶)



   


同じカテゴリー(◎外国の友人館)の記事
楽しいランチ
楽しいランチ(2023-03-20 07:58)


Posted by 蘭亭山荘主人(北原秋一) at 09:45│Comments(0)◎外国の友人館
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。