危機管理 

蘭亭山荘主人(北原秋一)

2021年06月27日 10:03











  私は 4年程 

          代表取締役社長の経験をしたことがある



          その 4年間は お腹に 穴が開くくらい の 痛みが 続いた



         それは 会社全体を担っている 責任感から である



         危機管理 を 常に 考えて 経営 していた ことを 想いだしている ・・・



   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


  


   コロナウイルス禍 の 東京オリンピック 


                バブル方式で行うとの事


   最近、 ウガンダの選手団のコロナ感染 が 判明


               選手団 のみならず バス運転手、市役所職員が 濃厚接触者


  空港の徹底した危機管理システムの無策 ( 沖縄の高コロナ感染率の要因 )



    感染力が強い インド株の感染拡大 が 予想されている ・・・



"" バブルとは英語で 「泡 のことで、中身がないのに大きく膨張し、


やがて破裂して跡かたもなく、なくなること」 を意味する。



      シャボン玉 に ならないことを 強く 願っている ”””







  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





  コロナウイルス・ワクチン集団 接種の 中断  ・・・



      解決策は シンプル


  だれが 考えてもわかる 「需要 と 供給」の 問題


  




  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




  誰が 本当の この 国の 責任者 なのか わからない



      トップは 胆識 を もつことが 必須


           胆識 とは 「 決断と責任 」



        トップの  危機感を 常時持った 「 胆識 」 が問われている
  

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////



参考)

自分史 第2ステージ 朱夏期(創造期) 「銀行執行役員、研究所社長 :経営は利益実現」

      ☛ https://kitahara.ti-da.net/e11061699.html

   自分史 第4ステージ 白秋期Ⅱ「ISO審査員、管理組合監事・理事長、大学監事、生協監事 :新監査業務構築」

      ☛ https://kitahara.ti-da.net/e11083549.html




  







関連記事